4月
29
2024
|2024/4/29(月曜日)-18:58| カテゴリー: グレンダイザー, ゲーム
| コメントする
やっと日本語ローカライズ版が出たので「UFOロボグレンダイザー たとえ我が命つきるとも」を一通り攻略。パッケージ版はPS5のコレクターズエディションを買ったが、今現在PS5を持っていないので、プレイしたのはダウンロード版のPS4版の方。
内容的にはゴーマン大尉撃破までのストーリー。ゲームとしてはアクション&シューティング。ストーリーは、フリード星が攻撃されて脱出するところから始まる。ゲーム操作のチュートリアルがフリード星脱出のシーンになっている。TV版1話からなぞっていくのがメインストーリーで、強化アイテムなどは地球に来てからのステージで集めることができる。
シューティングとアクションはステージ事に強制切り替えで、スペイザーで戦ったり、TFOで戦ったりがシューティング、アクションは地上でダイザーを操作して戦う。自由にスペイザーと合体できるわけではない。
ゲームとしての難易度は1種類しかなくて固定だけど、敵は固くないし、ボス戦は回避して攻撃を入れて距離をおく、の組み合わせで特に問題なく倒せる。予備動作はあるし、パターンはわかりやすい。ダークソウル的なきつさはないし、エルデンリングを一番易しい難易度でクリアできる程度であれば楽にこなせる。シューティングも、トリガーは入れっぱなしのまま、弾幕が集中したら回避ボタン連打でそんなにダメージを喰らわずにクリア可能。
地球の人達を手助けするミッションをこなしつつ敵を倒し、アイテムを集めてダイザーを強化し、ボス戦クリアで次のマップが開放される。レスキューミッションがあるのでデュークなりきりが楽しめる。ボスはゲージ0まで削ったら新しい武器追加でもう一回復活するので、2回削りきると、アニメカットシーンが入って終わる。アニメシーンも本編をよく研究して作られている。
マップ移動ポイントはマップ中央付近の無線タワーで、インタラクトするとクリア済みマップに移動できる。無線タワーのすぐ脇に研究所の特殊車両があって、そちらにインタラクトすると山田所員と会話になってダイザーの強化ができる。
最初のマップで、甲児から、操縦しているのは所長かという質問が出て、宇門博士が、私は研究所にいる方が性に合っていると答えているのを見て、そういえば今道版では無理矢理グレートの操縦をさせられるシーンがあったよなあ、と笑ってしまった。研究所内のマップで、医務室の右側のところにカプセルっぽいのがあるが、多分これナイーダの回の電気ショック装置だよなあと思ったり。また、救助ミッションで、宇門博士について、科学と星にしか興味なさそうな人だった、というコメントが語られて吹き出した。やっぱりそう見えてたんだよなあ海外の人達にも。
いろいろ小ネタも仕込まれているし、2回目は違う選択肢を選んで会話してみると何か出てくるかもしれないので、2週した方が良いのかも。あと、白樺牧場や研究所での会話、特に指定がなくても2回ずつ会話しておくと違う台詞を見ることができる。
ストーリークリア後は、不時着していたマザーバーンみたいなやつ(近寄ると宇門博士から後回しにしろという通信が入る)が開いて、中に
入ると戦闘に。アイテムがもらえるのでマップめぐりしてみるのが良さそう。
12月
11
2023
|2023/12/11(月曜日)-11:55| カテゴリー: グレンダイザー
| コメントする
グレンダイザーUのキャラビジュルと設定が公式サイトでどんどん公開されているわけだけど、宇門博士の設定がw。ビジュアルは全体に線が細くなってるのでまあそんなもんかなとも思うし、目元にオリジナルのイメージはあるからまあ、なんだけど、「光子力研究所副所長で弓教授の後輩」にしちゃったのは、製作側大丈夫かなと。
今回、メインターゲットはアラブとヨーロッパだろうと思うんだが。日本人が考えるなら、異端呼ばわりされながら怪しい民間組織の宇宙科学研究所をつくってるよりも、政府とかともつながってそうな半(?)公的機関っぽい光子力研究所の副所長の方がステイタス高そうというイメージになるのはわかる。日本の場合は、民間の何とか研究所を作ってトップにいるよりも、有名大学の教授やってる方が社会的ステイタスが高そうで信用もされるだろうという感覚なんだよね。なんだかんだ言っても公務員国家っぽい文化なわけで。ところがヨーロッパでは逆で、自力で研究所を主催できるというステイタスって実は相当高かったりする。多分、日本人が思っている以上に認められるポジションである。なので、ヨーロッパの人達のがっかり感が相当でかいんじゃないかと懸念する次第。
まあ、あの世界の「研究所」ってシルエット見ただけでどこかが即分かるデザインだし、研究所の建物自体がどういう形でブラッシュアップされて登場するかはみんな期待している(特にフランスやイタリアだとCGで研究所再現してリアルっぽくしたイラストとかもいくつも作られている)から、基地が別途必要という展開にして後から初代の設定の構造のものを建設するのかもだけど。
3月
8
2023
|2023/3/8(水曜日)-02:43| カテゴリー: ゲーム
| コメントする
Fallout 76で遊んでいるのだけど、結局サブスクオプションの1stに加入した。オンラインでサーバー側でいろいろコントロールするためか、道具箱の容量に重量制限がかかっている。1stに加入すると、容量制限のない弾薬箱とジャンク箱をキャンプにおいて使えるようになる。
ジャンクを集めてキャンプの設備や武器、弾薬を作るので、ジャンク熱めに制限がかかるとかなり不便になる。また、オートマチックでないライフルの火力が(オートよりは高いとはいえ)それほどでもないので、硬い敵を倒すにはクアッドのオートマチック連射が一番使い勝手がよい。すると、単発の時に比べて弾薬の消費が跳ね上がる。十分な弾薬のストックなしには運用できないので、制限無しの保管ができないとかなり不自由になる。
武器やアーマーは自分のレベルに合ったものしか作れないし、拾っても使えない。武器、アーマーレベルは50が上限なので、自分のレベルが50になるまでは、拾った武器を使い捨てにするのでもそこそこ問題無く進められる。
メインクエストの金塊クエストで、途中まで入植者の側で進めて中国軍ステルスアーマーをとったら、レイダー側で進めてスラッグバスターをゲット。レイダー側で終えるとレイダーとの親密度が上がっているので、裏切り者を始末するデイリークエストで、会話開始後にキャンセルする裏ワザで親密度をMAXに。これで、弾薬製造機の設計図を解放。
スコアボードを確認し、始めたタイミングでシーズンの最後までいくのは間に合わないのが確実だったので、ヌカコーラコレクトロンが入手できるところまでatomを使って進めた。確かこの途中で、ヌカコーラキャンデーマシンと、ヌカコーラクァンタムキャンデーマシンも解放された。
キャンデーマシンのキャンデーはRadフリーで定期的に製造されるので、ヌカコーラとクァンタムの2台で製造すれば食事は全部まかなえる。ヌカコーラコレクトロンが集めてくるヌカコーラに、探索でたまに見つかるヌカコーラを足せば飲料も全部まかなえる。すると、狩りの獲物を調理したものは片っ端から売ってキャップに変えることができるようになる。さらに、弾薬製造機を動かすと、オートマチックライフルの安定運用ができるので、弾薬を買わなくてよくなると同時に、いろんなイベントにも参加でき、キャップも稼げるし回復アイテムももらえる。余った回復アイテムは当然売る。そうするとキャップが貯まり始めるので、設計図の解除や金塊の購入ができ、ファストトラベルで費用を気にする必要が無くなる。
これで大体快適にプレイできるようになる。ここまでくるのに、ソロで遊んで1ヶ月ぐらいかかっている。上級者の人と一緒にプレイすれば、レベル上げを助けて貰えたりするのだろうけど、私の場合は基本ソロなので1ヶ月かかっている。レベル100超えたあたりである程度自由に動き回れるようになる感じ。
この先は、金塊と引き換えのシークレットサービスアーマーや武器、パワーアーマー安定運用のためのフュージョンコア安定供給を目指していろいろ蒐集していくことになる。
2月
17
2023
|2023/2/17(金曜日)-00:56| カテゴリー: ゲーム
| コメントする
発売された時(2018年だったか)に買ったFallout 76、少し遊んだけどデイリークエストはいまいちだし自分が弱い時に強い敵に当たってろくに歩き回れないしでストレスばかりだったので遠ざかっていた。マルチプレイにも慣れなかったし、普通に探索していて後ろから強い人に追いかけられて殺されたりで楽しくなかったので。
で、NPC復活しクエストも増え、有料サブスクで自由度が上がったときいて戻ってきた。有料オプションは加入すべき。ジャンク箱と弾薬箱容量無限とか、プラス1箇所のサバイバルテントを好きな場所に設置し無料でファストトラベル可能とか、プライベートサーバーとか。実は慣れてくると他人もいるフィールドの方が(特に会話もせずチームにも入らなくても)寂しくなくて良くなるのだけど、フィールドのアイテムが早い者勝ちになってて、耐衝撃ファイバーという必要性が高いのに入手困難なアイテムが競争になってる。プライベートサーバーに入れば、物拾いが競合しないので、レアアイテムを集めやすいというメリットがある。クエストよりも物拾いの方にメリットがあるというのも何だかなあ、なのだけど。
いくつか取り返しの付かない要素があるようなのでメモ。
まず、サブクエストのThe Order of he Tadpole。パイオニアスカウトのキャンプでクエストを受けたら、何もせずにキャンプ東にあるサニートップスキー場へ。ここの滑降コースが障害物マラソンコースになってて、スタート地点とゴールにスパミュがいるので迂回しつつステルスでスタートボタンを押し、マーカーをたどって下までいくと、50キャップと経験値と、スティムパック、Radアウェイ、きれいな水とグレネードが手に入る。これが繰り返しできるので、スタート地点にサバイバルテントを置いて、ループすると、貴重なスティムパックやキャップをためてレベルも上げられる。パイオニアスカウトの他のクエストを進めるていと報酬がもらえなくなるらしいという話もあるので、他のクエストは進めず、これをループで回せる状態を維持しておくと、金欠になった時に助かる。
中国軍ステルスアーマー。メインクエストの金塊クエストを入植者側で進めて設計図を貰う。この頃までに自分のレベルを50にして、必要な工作材料を揃えておくと、工作台でステルスアーマーを選んで→左キー(PS4コントローラ)で最高レベル50で作ことができる。ヘルメットとセットで作っておくと探索がはかどる。ステルスアーマーの設計図をとったら、レイダー側でクエストを進めて、ララの高感度を上げる(会話で一番上の選択肢を選ぶ)と、プラズマライフルをもらえる。
1月
9
2023
|2023/1/9(月曜日)-13:55| カテゴリー: 雑記
| コメントする
皆既日食の前日が満月という描写でツッコミが入ったのがグレンダイザーの「黒い太陽の中の悪魔」だけど、USAのTVドラマが同じことをやってるのを見つけた。CSI:マイアミ、シーズン6,第6話。皆既日食の間に殺人事件が起こり、捜査を進めていくのだけど、多分2,3日しか経ってないのに満月のシーンがある。冒頭から24:08付近。明確に何日前、という描写は無いけど、科学捜査自体は時間短縮が掛かってる世界っぽいのでまあそんなに日数は経過していない。
8月
15
2022
|2022/8/15(月曜日)-13:46| カテゴリー: グレンダイザー
| コメントする
(I cannot write Italian, so I write in English. Please use auto-translation. Auto translation between Japanese and Italian is terrible, but between English and Italian is usable.)
Answers to Antonella Belli’s questions:
1) Description about Duke’s mother is in “テレビランドワンパック UFOロボグレンダイザー図鑑”(TV Land OnePack UFO Robot Grendizer pictorial book), Tokuma Syoten.。
On p.54, Duke’s mother is described as “デュークの母(実の母は昔死んで2番目のお母さん)”(Duke’s mother(second mother, real mother died a long time ago,)). This is the only source for Duke having two mothers.
The problem is the reliability of this material. Publication date of this book is June 15, 1971. Many pictures in this book are different from official design pictures. On p.59, the full name of Hayasi is written as “林恵三(Hayashi, Keizou)”. According to the episode No.12, Hayashi’s full name is Hayashi, Akira. I do not consider this document to be highly reliable. However, there is no evidence that this description is unofficial. The publisher is Tokuma Syoten, the same as the publisher of the magazine, テレビランド(TV Land) planned by Toei Animation..
2) Mr. Hanabusa write a detailed list of references in the booklet attached to the Japanese Grendizer DVD-BOX. I transcribed the literature part, edited in slightly, and put it on my website. Unfortunately, it’s only available in Japanese at the moment, but you can use automatic translation with these pages.
8月
13
2022
|2022/8/13(土曜日)-23:28| カテゴリー: グレンダイザー
| コメントする
コミケ参加終了。今回はACTARUS 9の翻訳本を出した。
あと、残るは8, 10, 11, 13。これが終わったら当時モノのフランス語の小説とか資料とか、最近でたイタリア語の小説とかにチャレンジするか、それとも資料本をまとめるか……。やりたいことはまだまだあるなあ。
6月
18
2022
|2022/6/18(土曜日)-22:13| カテゴリー: ゲーム
| コメントする
他のアクションRPGと異なり、イージーモードとかは選べないので、アクション苦手ならとことんがんばってレベルを上げて殴るしかない。最初からロングボウを持ってる侍でスタート。鍛石による武器と盾のアップグレード、自分自身のレベルアップは都度行う。強敵を姑息に倒せる時は姑息に倒すこと。
ガイド通りに進めて、「関門前」の祝福を開放する。この間、門前前の廃墟手前の森や、門前前の廃墟の兵士と戦ってルーンを稼いだり鍛石を拾ったりしてレベルアップ。トロントを呼べるようになる。
「獣紋のヒーターシールド」をとる(宝箱)。物理カット100の盾が手に入ったので、次は主なき猟犬の封牢の主と戦う。ロックオンしてシールドでしっかりガードしつつ、隙があれば攻撃していれば倒せる。これで、「猟犬の長牙」ゲット。この段階でケイリッドには行けるので、「不落の大橋」の砦まで行って、砦に近づいては祝福まで戻る、を繰り返すと、何もしなくてもルーン稼ぎができるのでレベルアップする。待ってるだけで稼げるルーンではレベルアップが進まなくなってきたら、ケイリッドのファルム大橋の祝福を解放、獣の神殿までの間にいる小人を狩ってルーン稼ぎをする方式に切り替える。猟犬の長牙漁手持ちでロックオンして奇襲をかけると2回ぐらいで倒せる。
レベルが足りたら、ストームヴィル城のボス戦をクリアする。すると、リエーニェに行けるようになる。ストームヴィル城では「擬態のヴェール」を回収しておく。
リムグレイブのツリーガードはエレの教会の崩れたところから上に登って弓矢で攻撃が安定。
リエーニェに行けるようになったら「夜と炎の剣」をとりに行く。発売当初はこれが最強と言われていたが、弱体化されてしまった。それでも強化すれば序盤の武器としては雑魚を一撃で倒すこともできる。これを強化するために喪色の鍛石を集める。入手できる場所はネットに出ている。「夜と炎の剣」強化のために、カーリアの城館最下層まで行き、火山館に飛ばされる。そちらで鍛石を集めたら、夜と炎の剣をできるだけ強化し、レベルアップしつつマップを順番に攻略する。ダンジョンボスも夜と炎の剣でクリア。
ダンジョン、ボスともに攻略を進めつつ、厳しくなってきたら、モーグウィン王朝に行くために純血騎士褒章をもらうイベントを進める。誰かの世界に3回侵入する必要があるが、「導きのはじまり」で範囲を全世界にして待っていたらすぐに入れてもらえた。ただ、相手を探して戦っても勝てないし、面倒をかけるのもアレなので、適当なところから身投げして離脱。3回やれば条件を満たせる。
モーグウィン王朝に辿り着いたら、弓矢で烏狩りを繰り返してルーン稼ぎをしてレベルアップ。カエルは強いので当面無視。
「指の聖印」か「竜餐の印」と祈祷「毒霧」を入手。「
ローデイルのツリーガードは強いので、擬態のヴェール」を使って後ろに忍び寄り、しゃがんだ状態で祈祷「毒霧」で倒す。
ツリーガード2体は、階段を南側から上って回り込んで後ろからしゃがんでどちらか1体に近づくと、2体とも階段を降りて途中でとまるので、しゃがみのまま移動して後ろから祈祷「毒霧」を交互にかけて倒す。
ゴッドフレイ戦は、「名刀月隠」の戦技が使いやすいので、挑む前にダンジョンで入手してレベルを上げておく。
モーゴット戦の前に拘束具をとっておく。入り口前で拘束具連打で硬直することがあるので、正面にしゃがんで祈祷「毒霧」だけで倒せる。ただ、これはバグの可能性があるので修正されるかもしれない。
巨人たちの山嶺に入れるようになったら、敵は全部無視して安息教会に行き、「屍山血河」を入手。翁は強いが、崖ぎりぎりでしゃがんでいれば攻撃してきた後落下死するので、無理に戦わなくても良い。入手できたら可能な限り強化する。
聖別雪原へは、落下バグを使って先に入ってしまってもかまわないが、行ってもあまりやることがない。正式ルートで行くための割符を入手するにはソールの城砦の攻略が必要になる。
その後は、ちいかわの戦技頼りに攻略を進めて、入手できるものはどんどん入手していく。
「猟犬のステップ」は、毒飛蛇を使って、レンの魔術師塔から進んだ先の橋の一番北側の木の上に登り、根気強く弓矢で狙うと攻撃を受けずに倒してゲットできる。
「尊き者たちの英雄墓」入り口の敵と、日陰城のボスは、大盾兵の遺灰で動きを封じて遠くから岩石弾などの魔法で倒す。
ティシー入手は、守人剣槍に戦技「巨人狩り」をつけて、戦技連打しまくるのが安定した。
オルディナ地下は殺されまくるので、一番高いところ以外は1つ明かりを灯したら殺されるつもりでプレイ。なのでルーンは消費しておく。矢の攻撃が痛いので、遠距離から2体の狙撃手に1回ずつ矢をあてると、登るルートとは違う方向を見てくれるので、安全に登ってあかりを灯せる。
ファルムアズラのボス手前のツリーガードは、青色の非雫を霊薬に配合し、射程に入ったところを彗星アズールぶっぱでノーダメで倒せる。
オルディナ転送機横からの落下ルーン稼ぎが効率良くなってくるころ。霜踏みでのカエル狩りと併用する。
ボス戦は大体ティシーとちいかわの戦技連打でゴリ押しできる。
プラキドサクス戦は、近寄って「使者たちの長笛」の戦技連打が安定。
ダンジョンボスの結晶人3体は、戦技ヒップドロップでダウンさせてから殴ると安定。ちいかわではダメージが入らない。
腐敗した結晶人は、木の上に登って1体ずつターゲットし、攻撃して誘い出して打撃武器連打でなんとかなる。こちらもちいかわではダメ。
ローデイルの腐敗した樹霊とかは、遠距離攻撃が基本。通に面した建物の屋根の反対側に隠れつつ、ちまちま矢で狙う。祈祷室から弓、とか、崖上から弓、とか。平地の場合はツブテか岩石弾でダメージを入れたら遠くまで逃げる。姑息だけどこれで安定する。
聖樹の大舞台(ローレッタ戦やるところ)手前の魔術師は弓矢で根気よく倒すと安全に倒せる。ローレッタは遠距離からの魔法攻撃が安定。
最後の方は、ファルムアズラのボス→灰都ローデイルのボス→プラキドサクス→マレニア、の順になった。灰都ローデイルをクリアで「神の遺剣」が手に入り、カエル狩りの効率が爆上がりするのと、アイテムや武具のドロップ周回の効率も上がるので、両方を交互にやりつつレベル上げをしてからマレニア戦に。1週目でドロップでとれるものは全部とりつつレベル上げしてた。
マレニア戦は、生命力60、精神力47、持久力63、筋力60、技量80、知力80、信仰47、神秘76まで上げて、指紋石の盾+24(戦技なし)、ちいかわ+10、失地騎士の鎧(軽装)で、ティシーを使って、前半後半ともにロックオンして盾ガードで近づき、戦技ぶっぱ2回やったら離れる、の繰り返しが安定。とてもじゃないがレベル縛りとかはアクション苦手な私には無理だったし乱舞を避けるのも無理だった。だから、ガードで体力回復される以上に削る方針でいった。盾は指紋石でないとだめ。蝕紋の大盾+24とかだと、乱舞3回目で押しきられてダウンさせられてダメージをくらってしまう。
ドラゴン戦(ファルム大橋のところ、エグズキス、寄る辺の洞窟近くに出るやつ、氷結湖に出るやつは、ドラゴンエリアの外、できればちょっっと高い所に登ってちまちま毒飛蛇でスリップダメージを入れるのが安定。祝福「崩れゆく獣墓、奥部」から南東方向の通路にの方に出るやつは、通路内からは弓で狙えないので、柱の間まで出て弓4発ぐらいうったら祝福かその奥まで退避を繰り返す。なお、奥の部屋に獣人が2体いて背後から奇襲されるので、ドラゴンを相手にする前に倒しておく。