11月
19
2009
|2009/11/19(木曜日)-22:29| カテゴリー: ガッチャマン, 創作
| 5 個のコメント
ガッチャマンファンフィク……なのか?(汗)何はともあれ30話の後半の南部君にテラ萌エスの挙げ句妄想が炸裂したので勢いで書いてみた。
(ISO本部・長官室にて)
南部「誰かね?」
火星アメーバ「こんにちは、さっきはどうも。また踏まれに来ましたよ」
南部「え……?」
火星アメーバ「……」(窓ガラスの隙間からどんどん長官室内に侵入)
南部「うわ……」(思わず立ち上がり、本を取り落とす)
火星アメーバ「何をそんなに慌ててるんですか」
南部「ちょっと待て、その前に物理法則をいきなり無視してないか?窓は密閉してあるはずだぞ!」
火星アメーバ「物理法則通りですよ。超流動って知りません?原子1個の隙間でも楽勝♪」
南部「そんなことは知っているが、あれは極低温のしかもヘリウム4の話だ!アメーバの超流動なんて見たことも聞いたこともない!」
火星アメーバ「じゃあこの現実をどう説明するんです?」
南部「う……」
火星アメーバ「まあ細かいことはいいんじゃないですか」
南部「良くない!一体誰の許可を得てこの長官室に……」
火星アメーバ「”一体どんな生き物か知りたかった”なんて言って会いたがってたじゃありませんか」
南部「確かにそう言ったが、もう会っている。さっき実験室でお前の仲間をいろいろ調べた」
火星アメーバ「だけどよくわからなかったんですよね?」
南部「……(図星だ)」(額の汗を拭う)
火星アメーバ「それにガラス越しだったし。もっとじっくり近くで調べたいと思いませんか?」(と、窓から床に落ちて南部の方に進む)
南部「こ、こっちに来るな。大体、直接触ると窒息死か、そうでなくてもややこしい感染症を引き起こすだろうが!散々犠牲者を出しておいて、ガラス越し扱いに文句を言えた義理か」
火星アメーバ「まーでも別に悪気はないし」
南部「悪気の有無の問題じゃない!頼むから近付かないでくれ……」
火星アメーバ「でもさっきは踏んでましたよね」
南部「ついゴキブリのつもりでだな……」
火星アメーバ「ひどいなあ、ド普通種のゴキブリよりはずっと希少種ですよ」
南部「だったら希少種らしく、大発生も大増殖もしないで、おとなしくその辺の標本箱に収まっていたまえ!」
火星アメーバ「……」(足元まで来て南部の靴を触る)
南部「……」(貧血で目眩を起こし、思わず右拳で顔を覆う)
火星アメーバ「……あ、本体の核がやられちゃったみたい。残念だけど消えますね」
南部「うぅ……あぁ……あ?(ガッチャマンよくやった……)」
#ガッチャマンファンフィクって、みんなは大抵、健とジョーや南部博士の会話を書いてるのに、なんで私が書くとアメーバと南部君で論争してるんだろう……
11月
16
2009
|2009/11/16(月曜日)-22:25| カテゴリー: 創作
| コメントする
私は今のところ、二次創作は小説ばっかりで、絵の方はさっぱりです。でも、こんなの買って持ってます。
ミクロマンとか出してる会社のだったと思います。ミクロマンよりはだいぶ大きめの素体で、身長16cmくらい。色違いで2体。トイザらスで買ったので、つま先部分を曲げられるパーツ付きで、そちらに交換済みです。
美術用のデッサン人形は高くて買えません^^;)。
ちょっとややこしい姿勢を取らせたり、二人でもみ合うシーンを描写しようとすると、油断すると、どうやっても人体にその動きは不可能だという描写になってたりするわけで……。それを防ぐには、大体どんな感じかポーズをとらせてみるのが確実なんですね。
本当は、やおい二次をやるときに最も威力を発揮してくれるはずなんですが、どうも、私の小説では、やおい要素どころか普通の恋愛要素すら皆無なので、そっちの出番はありません(笑)。
たまに、やおい小説を読んでて、文章だけではそのシーンの訳がわからなくなったとき、文章通りに配置してみてどうなってるか確認してます。いや実際、手が3本ないと無理だろう、というのにぶち当たる場合もありまして……。ムードも色気も銀河の彼方にすっ飛んで、あとはひたすら3次元ユークリッド空間でパズルを解く作業が待っている、と。
11月
6
2009
|2009/11/6(金曜日)-23:20| カテゴリー: 創作
| コメントする
いろいろファンフィクを考えているのだけど、プロットを書くときの基本的な指針というか文法になるものが欲しいな、と思って、今読んでいるのがこれ。
プロップの本は有名な古典で、ロシア民話の構造の形態分析をやっている。
アニメの場合は、テクストの代わりにあるのは完成した映像なのだけど、グレンダイザーにせよガッチャマンにせよ、話数がこれだけあれば、もしかしたら各話に対して形態学的分析をかけられるかもしれないな、と思ったり。まあ、そういう見方も楽しいかな、と。
こちらは物語生成機械につながる話。虚構を語る場合にどこまで自動生成可能か、といった疑問があるので読みながら考えてみたいんです。また、プロットの構造そのものをどう捉えて記述するかということも知っておきたいですね。
ファンフィクの場合は、結局のところ自分が読みたい話を書くわけなんだけど、それが一体何なのか、いかなる構造を持ったものなのか、ということをはっきりさせたいんですよ。
他所様を批判するつもりは毛頭ないのだけど、他の人達のいろんなジャンルのファンフィクを読んでいて、何だか読みづらいなあ、ということがしばしばありまして……。この場合の読みづらいかどうかの基準は、速読したときに頭にすっと入ってくるかどうかなんですけど。
日本語の表現の問題なのか、そもそもその作者さんと私でキャラクターのとらえ方が違うのか(萌えのポイントが違うのか)、とあれこれ悩んだんですね。で、プロ方の、ファンフィクでない普通の小説と比べた場合でも読みやすさが違うのは、一体何が原因かと悩んだ結果、どうも私は物語を構造で読んでいる、つまり表面に現れたキャラクターの動きや台詞や地の文ではなく、その一段上のプロットの部分を見ているんじゃなかと思い至りまして……。
同じ書くなら、物語構造の文法まで踏まえた上で、大好きなキャラ達を動かしてみたいなあ、と。できれば、他の誰かに読まれた時に「わかりやすい」物語であってほしいな、と。あと、自分にとって快適な物語って一体何なんだろうな、という疑問も。
まあ、文学理論の本なんかほとんど生まれて初めて読むわけで、使いこなせるかどうかも疑問なんですが。でも、もし、物語の構造のレベルで文法があるなら、それは習得可能なものなんだろうと。
10月
31
2009
|2009/10/31(土曜日)-17:36| カテゴリー: ガッチャマン, 創作
| 4 個のコメント
科学忍者隊ガッチャマンの二次創作の短いヤツを勢いで書いてしまったので公開する。まだ文芸資料を整理してないので、おかしなところがあるかもしれない。南部博士本の上ギャグなので、合わないと思う人はスルーでよろしく。
「over-spec」からどうぞ。pdf版のみなので、うまくブラウザで見えない場合は右クリックダウンロード(macの場合はcontrol+click)して、手元のAdobe Readerでどうぞ。
追記:その他のフィクはhttp://www.frontier-line.org/misc-ficsからリンクされてます。
10月
12
2008
|2008/10/12(日曜日)-00:02| カテゴリー: 創作
| コメントする
9月は仕事が忙しく、出張がたてこんで週末もほとんど無いに等しい状態で、買い込んだアニメDVDを見るどころではなかった。やっと少し落ち着いて本業の方が定型業務に戻ったので、趣味の方も進めていきたい。
最近出た「ストーリーメーカー 創作のための物語論」大塚英志著、アスキー新書を読んだ。二次創作を書くにしても、構造をきちんと作りたいと思ったから。
最後の方に、問いに答えていくだけで一定の構造でプロットを作る方法が書かれていて、大変興味深い。パソコンで手軽に実行しようとして、Macのソフト2種類くらいに、問いを先に書き込んだテンプレートを作ってみたり。
昔、といっても中学から高校にかけてだけど、ノートにオリジナルの小説を書いていた時は、なかなか最後まで完結しなかった。その経験からいうと、私の場合は、プロットを最後まで作ってからでないとうまくいかないということがわかったわけで、それなら最初から「設計する」方針で書こうかと。
12月
17
2007
|2007/12/17(月曜日)-23:20| カテゴリー: 創作
| コメントする
ゆどうふさんがmixiで小説の書き方について日記を書いておられたので、私も同じようなことをしてみた。
一体いつ仕上がるかが思いっきり不安なんだが、多分ミステリー仕立てになるはずのマジンガー系の二次創作の制作中の画像。人物がどこで何してどう動いて……という、プロットを最後まで作ってからでないと書けない。つかってみたい台詞をいくつか書き込むことはあるけど、基本的に誰がどこで何をした、を決める方が先。その後で、情景描写と会話を書き込んでいく感じかなぁ。使っているソフトはmellel。最後はTeXで縦書き2段組でフォーマットしてpdfで出力するので、そのためのTeXコマンドを埋め込みながら書いていく。%headingsとかは、TeX文書の定型ヘッダが書いてあるだけ。
8月
31
2007
|2007/8/31(金曜日)-23:11| カテゴリー: 創作
| コメントする
しょっちゅうサイトにおじゃましてるフラウゆどうふさんから、「ダイナミック博士本」送っていただいた。いや~楽しめました^^;)。これからゆどうふさんのサイトに行って、お礼書き込みしてくるかな。
8月
19
2007
|2007/8/19(日曜日)-23:06| カテゴリー: 創作
| コメントする
以前に書いたマジンガー小説の「MJC—Mathematicaly Justified Cybersystem」、英さんのサイトで掲載してくださるということで、ファイルを送ったのだけど…….tgzというunix標準の圧縮だと展開できないとの連絡が。それじゃあ、とhtmlファイル(内部コードはEUC)をそのまま添付したら文字化けで読めない、と。結局、向こうにファイルを差し上げることに成功せず、こちらへのリンクという形になった。お手数おかけしました>英さん。とりあげていただけて光栄です。
しかし、どうしてたかがhtmlファイルのやりとりがこんなにうまくいかないんだろう……謎だ。誰か、Macで動く、Windowsで普通に使える圧縮形式ツール知りませんか。有料のStuffitだと大抵のものは展開できてるし……。